主を仰ぎ見つつ

キリスト教的思索

ヨギ・ベラ監督の名言「終わるまで終わらない」は永遠に生きる


Keep Trying. 努力し続けなさい
Stay humble.  いつも謙虚でいなさい
Trust your instincts. 自分のひらめきを信じなさい
Most importantly, act.  最も重要なことは、行動すること
When you come to a fork in the road, take it.  道の分岐点に来たら、進むことです(止まらない)
- Yogi Berra ヨギ・ベラ



<ヨギの最も有名な言葉、“It ain't over 'til it's over."(終わるまで終わらない)>


ベラ監督は、1973年、NY Metsの監督をしていました。メッツは、8月末時点では5位でリーグ優勝は不可能に見えた頃、今後の状況を訊かれたヨギは “It ain't over 'til it's over."(終わるまで終わらない)と答えたのです。そして、彼のチームは(みんなの予想に反して)リーグ優勝を遂げたのです。


多分、彼は「終わるまでわからない」という意味だったのかも知れませんが、チームが最悪の時に、そういう質問をされて頭にきたのかもしれません。・・・「終わるまで、終わらない」というのは  ”当たり前のこと”  です。当たり前のことをその通りに言っただけなのに、この言葉が後世に残る名言となりました。


その他にも彼の語録が沢山残されているのですが、彼の発想というか 彼特有の哲学が面白いと思うのです。それを「Yogiism (ヨギイズム: ヨギ主義)」というそうです。その完結で逆説的な表現のなかに人の人生での大切な示唆が込められているように思われるのです。


そういう彼にも、筋を通すことがありました。1985年、NYヤンキースのオーナー George Steinbrenner は、この年はチームを彼に任せると言いながら、16試合後に彼をやめさせました。さすがに多くのジャーナリストは、スタインブレナーの暴挙を批判しましたが、ベラは二度とヤンキースに戻ることはありませんでした。


<ベライズムの源泉はどこにあるのか>


ベラの語法は、逆説的だけじゃないのです。例えば、「野球の90%は mental(精神力)で、後の半分は、physical(肉体的能力)だ」と言いました。・・・もし、Mentalが90%なら、残りは10%なのに、あえて、後の半分(50%)は、Physical(肉体力)だと言っているのです。


彼が計算できないのではないのです。ここで強調されているのは精神力で、どんなに肉体的に優れていても精神力がなければ(野球選手として)成功しない。と同時に肉体が十分鍛えられていなければ(野球選手として)やっていけない。10%じゃダメだと言っているのです。


こういう表現ができるのは、並みの頭脳じゃないなと感心するのです。だから、名言として残されているのです。で、このような逆説的で完結な表現を生み出した、彼の思想は何かということですが・・・"努力する人には神さまは報いてくださる" ということではないかと思うのです。


彼は、イタリア系の移民の子どもです。彼の思想の根底にカトリズムがあるのではないかと思うのです。カトリック教会の「たとえ凡ゆる苦痛の中にあっても、最後の勝利を堅く信じる」ということです。


先日、8歳の孫娘が「I know I will die(自分が死ぬのを知っている)」と妻に言ったそうです。妻はそれをごまかしたり、変な励ましをしたりしませんでした。「終わるまで終わらない」けど「必ず(この世の)終わりはきます」


でも、神さまを信じる人たちは、少しも揺るぎません。この世が終わる時、新しいシーズンが始まるからです。そして、そのシーズンは永遠に終わらない(素晴らしい)New Beginning だと聖書は告げるのです。


『 21:1 わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。・・・21:3 また、御座から大きな声が叫ぶのを聞いた、「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、21:4 人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである」。』(黙示録21章1、3~4節)


文責: ロバート イー

×

非ログインユーザーとして返信する