主を仰ぎ見つつ

キリスト教的思索

「私たちが登る丘」(私たちは、負けない。自分たちの子供に良い国を残そうという詩)の朗読、アマンダ・ゴーマン

2021年1月6日にアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件があり、1月20日にジョー・バイデン氏の大統領就任式がありました。その時、黄色いスーツを着た小柄な黒人の女性(少女)が現れ、就任式のための詩を(自分が作った詩)を朗読したのです。


Amanda Gorman delivers her poem at Joe Biden’s Inauguration on Jan. 20.  (Washington Post photo by Jonathan Newton).


アマンダ・ゴーマン(22歳)、カリフォルニア州ロサンゼルス市出身。幼少の頃は、言語障害になやまされましたが、後にハーバード大学で社会学を専攻し、在学中に青少年への英語の読み書きとリーダーシップ教育を支援する非営利団体を創設したそうです。(ウキペディア)


私たちは、テレビで就任式を見ていましたが、この詩にはびっくりさせられました。アメリカにもう53年いますが、英語の詩を理解するのはなかなか難しいのです。でも、この詩はそれほど難解なものではなく、終わりに“わたしたちは負けない。良い国を残そう”という彼女のパッションを感じました。


数日後に、原文を探していましたら、すでに、その日本語訳(by Yuko Ogasawara)が出ていて、これまたびっくりです。この方はよほど翻訳に長けているのでしょう。いやー、たいしたものです。でも、ところどころ変えたいところがあって、(大変失礼ですが)変更させていただきました。みなさんも、是非、読んでみてください。自分の感想は、最後に書きました。


英語の原文とOgasawaraさんのオリジナル訳は、こちらを参照:
https://www.esquire.com/jp/news/a35343543/amanda-gorman-s-poem-stole-the-show-at-the-inauguration-read-it-again-here/


「私たちが登る丘」アマンダ・ゴーマンの詩 抄訳:Yuka Ogasawara  補足:R. Yi


夜が明けると、私たちは自問する  この果てしなき暗闇の、どこに光を見出せようか?  私たちが抱える喪失  渡らなければならない海  私たちは窮地に果敢に立ち向かった  私たちは学んだ  沈黙がかならずしも平和とは限らず  当然だと思われていた規範や考えが  正義とは限らないことを 


それでも夜明けは  いつの間にか私たちにやってくる  私たちはなんとかやっていく  なんとか切り抜け、見届けてきた  国が壊れているのではなく、まだ未完成なのだ


私たちはこの国とこの時代の継承者だ  奴隷の子孫で母子家庭に育った  やせっぽちの黒人の少女が  大統領になる夢を持てる  そして気づけば  大統領のために詩を朗読している  もちろん私たちは、完成にはほど遠く  磨いていかなければならない  


だからといって  完璧な団結を目指しているわけではない  私たちが目指すのは、目的を持った団結  人間のあらゆる文化、肌の色、性格、状況を重視する国を  作り上げるために  だから私たちは上を向いて  私たちの間に立ちはだかるものではなく  私たちの前方にあるものを見据える 


私たちは未来を第一に考え,  互いのへだたりを狭めていく  私たちは、第一に互いの違いを脇にやらねばならない  私たちは武器を捨て  互いに手を差し伸べる  誰も傷つけず、全員の調和を求める  


世界にこれだけは真実だと言わしめよう  私たちは悲しんだけれど、成長したと  傷付いたけれど、望みを持ったと  くたびれても、努力したと  私たちは永遠に結ばれ、勝利を手に入れると  それは私たちが二度と敗北しないからではなく  二度と分断の種をまかないからと 


聖書にはこう書かれている  人はそれぞれ自分のぶどうの木の下  いちじくの木の下に座り 脅かすものは何もないと  この時代にふさわしい生き方をするならば  勝利は刃よるのではなく  私たちが架けてきた橋による  それこそが、私たちが登る丘の先にある


明るい約束の地  登る勇気さえあれば  アメリカ人であることは  ただの継承された誇りではない  過去に足を踏み入れ  いかに修復するかということ  この国を分け合うよりも  粉々にしようとする勢力があった、もしそれが民主主義を後退させる意図だったら  国自体を破壊しかねなかった  そして、その試みは危うく完遂されるところだった  しかし民主主義が足止めされても  完全に敗北することはあり得ない


この真実  私たちが信じるこの信念(信仰)未来を見据える私たちを歴史は見ている  現在は、私たちが初めに恐れていた  まさに罪を償う時代  私たちは、こんな恐ろしい時代を受け継ぐ  心の準備はできていなかった  しかし、やがて私たちは 新しい章の書き手となる力を見つけた  自分たちに希望と笑顔を与えるために


かつて私たちは「この惨事をどう克服できるというのか」と問いかけた  今なら断言できる「惨事が私たちに勝てるわけがない」と  私たちは、過去に後戻りするのではなく  未来に向かって進む  わが国は、傷ついたが壊れていない  情け深いが厳しく  激しくも自由な国だ  私たちは振り向かない  脅しにも屈しない  なぜなら行動を起こさず惰性に陥れば  次世代に受け継がれることを知っているから  私たちの過ちは、彼らの重荷となる


しかし1つだけ確かなことがある  慈悲と力を合わせ  力と正義を合わせれば  愛が私たちの遺産となり  子どもたちの生まれながらの権利を変えられる  だから与えられた国よりも  良い国を残そう  私の銅色の高鳴る胸が呼吸をするたび  私たちはこの傷ついた世界をすばらしいものに変える


私たちは、西の黄金の丘から立ち上がる  私たちは、祖先が革命を実現させた  風が吹き荒れる北東の地から立ち上がる  私たちは、湖に囲まれた中西部の町から立ち上がる  私たちは、太陽の照りつける南部から立ち上がる  私たちは、再建し、和解し、回復する  私たちの国のあらゆる場所で  多様で美しい人々が立ち上がる


打ちのめされても美しい人々が  そして夜が明けたら  熱く燃える私たちは  恐れずに暗闇から足を踏み出す  新しい夜明けは  私たちに解き放たれて花開く  光はつねにそこにあるのだから  それを見る勇気さえあれば  光となる勇気さえあれば 


***** (感想)*****


22歳の少女のようなアマンダ・ゴーマンさんの詩は、単に、民主主義を破壊するような出来事があったことに言及するだけではなく、移民の国、アメリカの根本的な問題を踏まえて、前方を見ているのです。アメリカには、なんと素晴らしい人材があることか、とつくづく思い知らされました。


「私たちはこの国とこの時代の継承者だ  奴隷の子孫で母子家庭に育った  やせっぽちの黒人の少女が大統領になる夢を持てる  そして気づけば  大統領のために詩を朗読している」


「だから与えられた国よりも  良い国を残そう  私の銅色の高鳴る胸が呼吸をするたび 私たちはこの傷ついた世界をすばらしいものに変える


奴隷の子孫で母子家庭に育った自分、その“銅色の”胸が呼吸するたびに、私たちはこの傷ついたこの世界をすばらしいものに変える。・・・なんと力強い宣言でしょうか。


アマンダ・ゴーマンさんは、今年のアメリカの最大スポーツエベント、スーパーボールの最初に詩を朗読するというチャンスも与えられました。人々が詩を読み詩に耳を傾ける機会が増えれば幸いだと話したそうです。


『1:1 いかに幸いなことか 神に逆らう者の計らいに従って歩まず 罪ある者の道にとどまらず 傲慢な者と共に座らず   1:2 主の教えを愛し  その教えを昼も夜も口ずさむ人。 1:3 その人は流れのほとりに植えられた木。ときが巡り来れば実を結び 葉もしおれることがない。その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。』(新共同訳:詩編1篇1~3節)


文責:ロバート イー

×

非ログインユーザーとして返信する